本日2018年10月23日はあの森永製菓のサクサクとした食感で有名なベストセラー商品、小枝がシロノワールになった記念すべき日だ。小枝はアーモンドチョコレートとパフのサクサク感が味わえるお菓子だ。温かいデニッシュパンに冷たいソフトクリームが特徴のシロノワールに小枝がコラボしたシロノワール小枝がコメダ珈琲店の新メニューとして登場している。どんな味なのだろうか?気になるところだ。

そしてコメダ珈琲店と森永小枝のコラボはシロノワール小枝だけではなく、お菓子の小枝チョコノワール味としても本日からコンビニ・スーパーで登場している。ベルギーチョコレート使用でコメダ珈琲店監修の味だ。こちらの味も気になるところだ。本日はコメダ珈琲店で登場した新メニューのシロノワール小枝とお菓子として登場した小枝チョコノワール味を紹介していきたい。

目次
1 コメダ珈琲店シロノワールと森永小枝のコラボについて
2 シロノワール小枝ってどんなメニュー?
3 シロノワール小枝の販売価格と気になるカロリーは?
4 シロノワール小枝を食べた感想
5 森永の小枝チョコノワール味
6 まとめ
1 コメダ珈琲店シロノワールと森永小枝のコラボについて
2 シロノワール小枝ってどんなメニュー?
3 シロノワール小枝の販売価格と気になるカロリーは?
4 シロノワール小枝を食べた感想
5 森永の小枝チョコノワール味
6 まとめ
コメダ珈琲店シロノワールと森永小枝のコラボについて
最近、お店のスイーツとお菓子のコラボが話題になることがある。最近の話題になったコラボだとマクドナルドのマックフルーリーとユーラクのブラックサンダーだ。今回のコメダ珈琲店と森永は資本関係がある訳ではないが、両社にメリットがあるためコラボは実現する。小枝はサクサクした食感のチョコレートでそのまま食べてももちろん美味しいが、アイスやケーキに添えて食べるのに大きさも丁度良くて様になる。

コメダ珈琲店のメリットは話題性だ。有名なお菓子ブランドである森永の小枝は、誰もが食べたことがあるほどの人気があるロングセラー商品だ。「小枝がシロノワールになるってどんな味なんだろう?」と多くの人が気になって話題になることは間違いない。森永にとっても自社のお菓子が使われたコラボ商品が誕生することは、改めて小枝の魅力を知ってもらう機会になる。「やっぱり小枝は美味しいね!」と言ってもらい、お菓子の小枝を買う人が増えることも考えられる。

シロノワール小枝ってどんなメニュー?
シロノワール小枝は、2018年10月23日から期間限定での登場となる。販売予定は2018年12月上旬まで。デニッシュパンは横に切られてパフ入りのチョコレートクリームが塗られている。コメダのシロノワールに使われているデニッシュパンの特徴は64層ときめ細かく、パンの上にのせられたソフトクリームとチョコレートクリームが染み込み、味が浸透して美味しいパンになる。パフ入りのチョコレートクリームは小枝のサクサク食感を再現している。

ソフトクリームの上にはアーモンドフレーバーソースとローストしたアーモンドがトッピングされている。通常のシロノワールはメイプルシロップが付いているが、シロノワール小枝はチョコレートクリームやアーモンドフレーバーソースがかけられているため、シロップは付いていない。チェリーも添えられており、チェリーは小枝のロゴの赤色を表現しているとのこと。
シロノワール小枝の販売価格と気になるカロリーは?
シロノワール小枝の販売価格は税込800円、ミニシロノワール小枝は税込550円となる。通常のシロノワールはの販売価格は税込650円、ミニシロノワールは税込450円となるので、シロノワール小枝の方がやや高い金額設定となる。その分、チョコレートクリームが塗られていたり、アーモンドがトッピングされているため、金額については納得がある。

気になるカロリーはシロノワール小枝が1175kcal、ミニシロノワール小枝が548kcalと高い。カロリーが高い理由については、デニッシュパンの間に塗られているチョコレートクリームが大きそうだ。通常のシロップ使用のシロノワールが899kcal、シロップ使用のミニシロノワールが385kcalなので、シロノワール小枝は通常のシロノワールに比べて276kcal高く、ミニでも163kcal高い。カロリーが気になる方はミニシロノワール小枝を頼んだ方がいいかもしれない。
シロノワール小枝を食べた感想
通常のシロノワールと同様にデニッシュパンは温かく、ソフトクリームは冷たく、温と冷の組み合わせが合っている。デニッシュパンの間に塗られているチョコレートクリームはパフ入りでサクサクしている。パンの間を見ると隙間なくチョコレートソースが塗られている。

ソフトクリームの上から全体的にアーモンドフレーバーソースがかけられている。ローストしたアーモンドも香ばしくてカリッとした食感がいい。小枝のようなチョコレートとアーモンドを味わえるデザート。サクサク感と後引く美味しさが特徴だ。シロノワール派生商品の中でランキング付したら上位に入る美味しさだ。

森永の小枝チョコノワール味
コメダ珈琲店が監修した小枝チョコノワール味が登場している。ベルギー産チョコレート使用で小枝のサクサク食感はそのままで癒しの味わいだ。本日からコンビニ・スーパーで販売されるが、コンビニでは見つけられなかったが、スーパーのマックスバリューで購入することができた。しかも通常の小枝よりも30円安く売られていた。スーパーの方が買いやすいかもしれない。

小枝チョコノワール味は通常の小枝よりも、なめらかでミルク感があって甘いと感じた。ミルク感と甘さはソフトクリームをイメージしているのだろう。チョコノワールを再現した味と言える。この時期だけの特別な小枝と言われているため、期間限定販売となる。

WEBから購入レシート1枚で1口応募し、600円分のコメカカードが1,000名にプレゼントされる。応募締切は2019年1月31日までとなるため、小枝チョコノワール味を買った際は応募して欲しい。

WEBから購入レシート1枚で1口応募し、600円分のコメカカードが1,000名にプレゼントされる。応募締切は2019年1月31日までとなるため、小枝チョコノワール味を買った際は応募して欲しい。

今回はコメダ珈琲店シロノワールと森永小枝のコラボとして登場した、シロノワール小枝と小枝チョコノワール味を紹介した。気になる方は食べてみてはいかがでしょうか。
まとめ
・コメダ珈琲店シロノワールと森永小枝がコラボ!
・シロノワール小枝はパフ入りのチョコレートクリームにアーモンドが特徴
・小枝チョコノワール味はなめらかミルク感が味わえる
コメント