このブログではブログ自体が稼ぐツールだということを紹介したことはなかったが、ブログを書いてグーグルアドセンスやアフィリエイトなどの広告収入を得ればかなり稼ぐことができる。だが、これまで収益を得るためのブログ記事の書き方やグーグルアドセンスの攻略方法をきちんと学んだことはなかった。

そこで技術評論社出版の「最短で収益を得るためのGoogleアドセンス攻略ガイドブック」(著者:古川英宏)を読んで、このブログを事例にして収益を出すための改善内容を確認し、できていないところはダメ出しをして、どうすればブログを収益化できるか紹介していきたい。

FullSizeRender


アドセンスで収益化できる記事の更新頻度

アドセンスで収益化できていない人の多くは記事の更新頻度が少ない。更新頻度を上げて継続すれば必ず収益化は可能とのこと。まずこのブログの現状を紹介すると、私は普段は会社員が本業だ。月曜日から金曜日まで仕事で土曜日と日曜日が休み。毎日家に帰ってからブログを書くため、このブログの更新頻度は1日1回、たまに1日2回更新することもある。土曜日と日曜日は情報収集に力を入れる。このペースで1年以上続けてきた。

このブログの先月11月のアクセス数は17万7千PV、ブログ収益をはっきり言うことはできないが、11月の収益はこのブログでもよく取り上げる私の好きな珈琲店のコーヒーを毎日飲んで1年分くらい。11月はこれまでで1番収益が多かった。1日1回記事を書いているとアクセス数が多い記事がまれに出てくる。個人的には1日1回の更新頻度は頑張っている方だと思うが、更新頻度はどれくらいが良いとされる目安なのだろうか?

1日1記事を更新の最低ライン

1日1記事を更新すればいいやと考えていたが、それは最低ラインとのこと。もっと更新した方がいいようだ。あまり更新頻度が低いとドメインが育たないし、週に1~2記事の更新では記事を見られる機会が少ない。記事更新が少ないからアクセス数がなかなか集まらず、モチベーションが続かないとのこと。確かにアクセス数が集まらないと誰も見ていないんじゃないかという気になる。

そしてどの記事がアクセス数を得られるか分からない。気合を入れて書いた記事がアクセス数が多い訳でもなく、逆に気軽に書いた記事がアクセス数が多かったりする。つまりどの記事がアクセス数が多くなるかは多くの人に興味を持たれる運やトレンドの要素もあり、確かなことは言えないところがある。

実際にこのブログでもアクセス数が多い当たり記事もあれば、アクセス数がそれほどない外れ記事もある。どの記事が当たりでアクセス数が多いか分からないなら、やることは記事をたくさん書くこと。それがアクセス数アップにつながる。より良いのはどの関連記事がアクセス数が多いか分析して、よりアクセスが増えるような記事を作ることだと思う。

但し低品質の記事は望ましくない

記事をたくさん書いた方が良いと言ったものの、文字数は最低でも1000〜1500文字くらいの記事が望ましい。それは価値あるコンテンツとして人が満足する情報量として、必然的に文字数は多くなるからだ。このブログでは文字数2000文字を最低ラインとしているため、文字数については条件をクリアしていると言えそうだ。

文字数が少ない記事は、グーグルアドセンスに申請しても不十分なコンテンツとして非承認されてしまう。例外として芸能人など有名人のブログは、ブログを書いている人自体にブランド価値があるため、文字数が少なくても興味を持って見てくれる人が多くいるが、一般の人は記事内容に価値を持たせる必要がある。そうすると文字数を確保して、オリジナル性のある記事を書くことが重要だ。この点はブログ仲間のゆうさんにも指摘されて意識するようになった。自分なりの感想や体験を書くことが多くの人に興味を持たれる内容となる。

更新頻度を上げるメリット

アクセスが集まる記事が出てくる可能性がある。また他の記事を見てもらえブログ全体のアクセスアップにつながる。記事をたくさん書くことでブログを書くスキルも上がる。1日1記事ではなく、毎日3記事更新ならドメインも強化され、早い段階に成果が期待できる。

理想は更新頻度を上げた方が良いのは分かったが、時間がないというのが問題となる。会社員で仕事をしていると本業に時間を取られ、家に帰ってからパソコンに向かってまとまってとれる時間が限られる。だが時間がないというのは思い込みだと指摘されている。パソコン作業をする時間だけがブログを更新する時間ではない。

通勤時間や休み時間などの隙間時間を使って10分間を6回繰り返せば60分の時間になる。スマホで調べて構成を決めてまとめておけば、自宅に帰ってから効率化が図れる。どうやら時間がないと決めつけてはいけないようだ。外出していてもブログを書く下準備はできるし、工夫次第でいくらでもブログにかける時間は取れそうだ。

今回はブログを収益化できる記事の更新頻度、更新頻度を上げるメリット、記事を作る時間の作り方を紹介した。自身のブログのダメな点も本を読むことで気付くことができた。今後も収益化できるブログの作り方や
アドセンス攻略を紹介していきたい。

まとめ

・記事の更新頻度は1日1記事を最低ライン
・記事は1000文字以上でオリジナル性を持たせる
・更新頻度を上げるメリットは他の記事を見てもらえドメイン強化もある