冷蔵庫の省エネ行動と年間でどれくらいの節約になるか紹介する。少しの工夫で電気代という固定費が下げられるため、是非実践して欲しい。冷蔵庫の節約について、効果が高いものからランキング形式で紹介していく。
fridge-158792_960_720


No1.設定温度は適切に 年間約1,360円の節約

周囲温度22℃で、設定温度を「強」から「中」にした場合、年間で電気61.72kWhの省エネ 約1,360円の節約ができると言われている。あまり冷蔵庫の温度を意識することはないかもしれないが、温度設定を変えるだけで電力量が変わってくる。

冷蔵庫にもよるかと思うが、大体の冷蔵庫は中を開けると、正面奥にダイヤル式の温度調整がある。見当たらなければ冷蔵庫の取扱説明書を見て欲しい。強に設定されている場合、冷え過ぎのため、「中」にすることをおすすめする。「中」でも適切に冷える温度ですので問題はない。

No2.壁から適切な間隔で設置 年間約990円の節約

上側と側面の両側が壁に接している場合と側面の片側だけが壁に接している場合を比較すると、側面の片側だけが壁に接している方が年間で電気45.08kWhの省エネ 約990円の節約できると言われている。

それは壁に接していると熱が逃げにくく、熱くなってしまう。その熱を冷やすために余計な電気を消費してしまうということだ。冷蔵庫の熱を逃がす設計にもよるが、熱を上から逃がす冷蔵庫の場合、冷蔵庫の上に物を置いていると効率が悪くなる。そのため、熱が逃げにくいような障害があれば余計な電気を消費してしまう。

No3.ものを詰め込みすぎない 年間約960円の節約

冷蔵庫に物をたくさん詰め込んだ場合と、物を半分程度に入れた場合との比較すると、物を半分程度に入れた方が1年間で電気43.84kWhの省エネ 約960円の節約ができると言われている。

冷蔵庫にものを詰め込みすぎた場合、中にある物を冷やすの多くのエネルギーがかかるため、電気代が余計にかかる。逆に冷凍庫はものを詰め込んでいた方が効率が良いと言われている。

冷蔵庫の中を整理すると消費期限が切れたものが見つかるかもしれない。いつか食べようと思っていても食べられないことはある。また、常温で保存できるものが冷蔵庫に入っている場合、冷やさなくても問題ないため余計な電気代がかからないように外に出した方が良い。
refrigerator-1809344_960_720
その他、無駄な開閉をせずに半分の開閉数にすることで、年間で電気10.40kWhの省エネ 約230円の節約ができると言われている。開けている時間を20秒から10秒にすることで年間で電気6.10kWhの省エネ 約130円の節約だ。なるべく冷蔵庫の冷たい空気を逃がさないように、冷蔵庫を開ける前に大体の物がある位置を想定して、何を取るか考えておくことが開閉時間を短くするコツ。開けてからどれを取ろうか考えていたら時間が経過してしまう。余計な電気を消費しないよう気を付けることが大切だ。

これら全て実践するとどれくらいの節約になるの?

これまで紹介してきた冷蔵庫の省エネ行動を合計すると年間で約3,670円の節約ができる一つ一つは年間で少ない金額かもしれないが、10年継続すると冷蔵庫だけで約36,700円の差になるため、効果は大きい。

他にも熱いものをそのまま冷蔵庫に入れると冷蔵庫全体の温度を上げてしまう。冷やすために余計な電気を消費するので、冷蔵庫に入れる前に冷ましてから中に入れるようにした方がいい。

まとめ

・冷蔵庫は設定温度を適切にすると、年間約1,360円の節約
・冷蔵庫は壁から適切な間隔で設置すると、年間約990円の節約
・冷蔵庫はものを詰め込みすぎないと、年間約960円の節約
・冷蔵庫は無駄な開閉や開けている時間を短くすると、年間約360円の節約
・冷蔵庫だけで年間3,670円の節約