今年2017年はサンマルクカフェにとって試練の年だったと言える。11月に発表した業績の下方修正で株価は大幅下落した。既存店売上高が計画に対して伸びず、人件費を含む経費がかさんだ。業績が計画に対して達成できないのだからサンマルクカフェは今後経営改善を求められることになる。

サンマルクカフェは新しい取り組みをしていないわけではない。カフェ店のパフェメニューを廉価な390円に刷新して今期260店に導入し、新メニューも投入したが、業績は挽回できないとされ株主からも期待に応えられていないと厳しく判断された。売上を伸ばすためにはどのような施策が必要か、人件費を抑えるにはどうしたらいいか、これからのサンマルクの取り組みに注目していきた。

サンマルクカフェのチョコクロは渋谷井の頭通店で誕生した。チョコクロはチョコがたっぷり入っていて美味しくお土産にも向いている。店頭でチョコクロを食べて持ち帰りでもチョコクロを買い、家で食べるのもいい。家で食べるときはレンジで少し温めて食べるとチョコが柔らかく溶け出し、美味しい。チョコクロはコーヒーともよく合う。サンマルクのコーヒーはコクと酸味が強いホテルタイプ。朝食に食べるチョコクロとコーヒーは最高だ。
150819192080_TP_V
店舗はダークブラウンを基調としていて落ち着いて音楽も心地よく、ゆっくり過ごせるので好きだ。雰囲気がいいと心も落ち着く。そのサンマルクカフェの福袋情報があるので紹介していきたい。

・サンマルクカフェの福袋内容は?
①たっぷりチョコクロ5個 170円×5個=850円相当
②ドリンク無料券5枚(コーヒー、紅茶、ラテ、オレンジジュース、野菜ジュース) コーヒーだと200円×5杯=1,000円相当だが値段の高いジュースと交換すると300円×5杯=1,500円相当

この福袋はイオンモール情報であるため、イオンモールに行けば購入できる。準備している福袋の数量の記載はないが、昨年度は遅い時間でも在庫があり、売り切れる様子はなかった。朝早くに行かないと買えなくなるという訳ではなさそうだ。

・サンマルクカフェの福袋はお得?
サンマルクカフェの福袋の販売金額は1,080円(税込)。ドリンク無料券を高いドリンクと交換するとして、2,350円相当の福袋を1,080円で購入できることになる。差額は1,270円なので、ドリンク無料券を有効期限内に使い切れれば十分お得な福袋と言える。ドリンクの有効期限の情報はないが昨年度購入した際は半年くらいだった記憶がある。サンマルクカフェが好きでよく行かれる方であればドリンク無料券は使い切れると思うため、福袋購入をおすすめする。

・サンマルクカフェの魅力は?
パンとコーヒーセットが魅力。お腹いっぱい食べたい訳ではないけど、ちょっと小腹が空いて食べたいときやモーニングに軽く食べたいときにチョコクロとコーヒーセットが良い。モーニングコーヒーセットのチョコクロセットは290円(税抜き)。

店の雰囲気も良くてジャズが流れて落ち着ける。店舗によってはピアノもあり、ピアノの音色を聴きながらコーヒーを優雅に飲むことができる。落ち着いた雰囲気のところでゆっくり考える時間を持てるところも気に入っている。

・サンマルクカフェに関する情報は他にもある?
サンマルクカフェが好きで毎日のように行っていてサンマルクホールディングスを応援したい方であれば、サンマルクホールディングスの株主になっても良いかと思う。

サンマルクホールディングスの株主優待は100株以上保有で株主様ご優待カードが1枚もらえる。サンマルクカフェを含むグループ直営店及びフランチャイズ店で優待カードを提示することで20%割引される。(すし処函館市場は10%割引、販売コーナー商品は対象外)
優待対象基準日 毎年3月31日(年1回)

株価だけでいうと現時点(2017年12月29日時点)で3,110円。100株の単元株購入は31万円程度かかるし、今後の好悪材料ニュースによって株価はどうなるか分からないが、サンマルクカフェを多く利用するのであれば20%割引は大きい。

年間でどれくらいサンマルクカフェを利用するか計算し、お得さを計算してみると良いかと思う。株価は11月に大幅下落して今後は下落の反発と今後の期待から上昇しそうではあるけどね。サンマルクカフェが好きなので今後の動向が気になるところ。

まとめ
・サンマルクカフェの福袋はチョコクロ5個とドリンク無料券5枚
・サンマルクカフェの福袋はドリンク無料券を高いドリンクと交換で1,000円以上お得
・サンマルクホールディングスの株主優待は店内利用金額の20%割引